
とっっっても嬉しいメッセージを頂きました。
こんにちは。オハルラボのおはるです。 (最近オハルラボという名前がダサすぎるという意見がちらほら聞かれるため、法人化するタイミングで変...
こんにちは。オハルラボのおはるです。 (最近オハルラボという名前がダサすぎるという意見がちらほら聞かれるため、法人化するタイミングで変...
こんにちは。 石川県でおそらく唯一のWiXデザイナー、おはるです。 「石川県 WiXデザイナー」で検索したところ、WiXでの制作実績...
正直、どんなWEB制作方法にもメリット・デメリットは必ずあります。 なのでオハルラボでは発注して頂く前にメリット・デメリットをすべてお話して、「それでもメリットの方が大きいな!!」と思って納得してもらった上で受注するようにしています。 というわけでメリット・デメリットを以下にまとめましたのでどうぞ(^^)/
今までのWiXでは、MS明朝、MSゴシック、メイリオくらいしか選べなかったので、 きっとWiXデザイナーの皆様は「まぁこのなかだったら一番マシかな・・・」と 思ってメインテキストはメイリオでサイトを制作することがほとんどだったんじゃないでしょうか!
さて、今回の記事は世のWEB制作会社を敵に回しかねないタイトル。。 ですが、炎上・批判覚悟で書きます。
なんとなんと、前々からWiXにリクエストを出していた Google Tag Manager(グーグルタグマネージャー)との連携機能が追加されました!嬉しい! これまでWiXではGoogle Analyticsとの連携のみ出来たんですが、それだと「外部リンクのクリック数」を「目標」として設定することが出来なかったんですよね。
そこで、今回はWordpressブログと比較したWiXブログのメリット・デメリットについて、実際にどちらも使ってみた観点から書きたいと思います! 「WIXはSEOに弱い」なんて言われがちですが・・・見よ、このSEO設定機能! 記事作成画面の右にある「SEO設定」のボタンをクリックすると、基本SEO対策設定がこんなにも簡単にできます。