こんにちは。
優良中小企業の採用を支援する、オハルラボの野川です!
6月23日(土)、㈱北陸人財開発サポート主催で企業と学生のための「第3回人生寺子屋」が開催され、計45名で大盛況のうちに終了しました(^^)/
わたしも今回は共催として参加させて頂いたので、その様子をブログにてご報告したいと思います。
人生寺子屋とは
企業の社長や重役・若手社員と学生が超近距離で、とことん聞きたいことを聞ける、話せる。
そんなイベントです!!
学生さんにとっては、就活前から普段出会えないような人生の先輩の話を聞いて学べる。
企業にとっては、普段の説明会では聞けない学生の本音を聞けたり、他の企業がどのように自社をPRしているのか学ぶことができます。
このようなコンセプトで、一般的に行われている就活イベントよりも「内容の濃さ」を重視しているからこそ、企業は5社限定。学生は30名限定。
ですのでイベントを開いて、とにかく企業や人を集めて売上をあげたいというのではありません。
学生さんや企業のみなさんにとって少しでも役立つ機会を提供できればという信念のもとに、開催し続けられているイベントです。
プログラムの流れ
①参加企業自己紹介
各社10分程度で簡単な自社ガイダンスをします。
同じ学生に対して5社がガイダンスを行うので、会社ごとの学生の反応や雰囲気が手に取るように分かり、企業側にとってはこれ以上ないプレゼン練習に(‘ω’)ノ
②15分ローテーションで企業と学生のセッション
学生さんからは
「ぶっちゃけ・・・」
「こんなこと聞いていいのか分かんないんですけど・・・」
「今こういうことで悩んでて・・・」
「正直どうやって社長になったんですか?」
「(若手社員に対して)どうしてこの会社に入ったんですか?」
という普段の説明会じゃなかなか聞けないような質問が次から次へと飛び出し、
企業側からも
「学生さんが企業を選ぶ基準ってなんなの?」
「いまどういう夢を持ってるの?」
「えっ、今の学生さんはテレビ全くみないだと・・・・!?(衝撃)」
など、色んな話題が飛び出していました(^^)/
正直、15分じゃ時間が全然足りません!!!という声が会場内から多数。(笑)
いつも説明会で
「ということで以上で弊社の説明は終わりですが、なにか質問のある方いますか?」と聞いても
シ――――――――――――ン…誰も手を上げない…
という状況が普通なのに、不思議なものですね!
やっぱり話しやすい雰囲気を作ると、実は聞きたいこと・話したいことってたくさん持っているんだなぁと実感しました。
③参加学生・参加企業・助太刀企業・運営側全部ひっくるめてゼロ距離のフリートーク
フリートークに入るとさらに会場は盛り上がり、
学生と企業はもちろんのこと、
学生同士で新しい出会いがあったり、
取材に来ている北國新聞の方を巻き込んだり、
企業の人同士で情報交換したり
助太刀企業の金沢信用金庫の若手社員さん(有志の方々がオフの日にも関わらず学生さんと交流しにきてくださいました!)に就活の相談をしたり・・・
少なからずただのOLから起業した私の経歴に興味を持ってくれた子もいて、熱心に話を聞いてくれて嬉しかったです(*^^*)
ということであっという間の4時間がすぎ・・・・
盛り上がり続ける会場内は、イベント終了時間になっても全く解散する気配なし。(笑)
「次のイベントが入ってるので早く出てください~~~~~~!」
と10回くらい叫んで、やっとこさ全員を出すことができました。
なんならこれが一番大変な仕事だったかもしれない・・・!
参加学生さん&企業様からの嬉しいお声を頂きました♪
【学生さん】※参加アンケートより
・企業さんの知らない魅力を知れて、とても勉強になった。
・企業のトップの方、社員の方々と直接お話し、大人と話すという経験をするだけでなく、アドバイスまでいただけて大変勉強になりました。また、自分が知らない地元のすごい企業さんをもっと知りたいと思いました。
【企業様】※後日仕事のメール文面の前置きにて、ご丁寧にコメント頂きました
・先週土曜日の寺子屋塾有難うございました。将来への期待や不安、そして掻き立てられる夢の実現を押え切れず直球で投げてくる学生がいたりと、本当に熱いものを感じました。
機会があれば次回も参加したいと思います。
動画でも人生寺子屋の様子をご覧いただけます!!
【フルバージョン】(13分)
【ダイジェストバージョン】(4分半)
今回参加できなかった学生さんも、次回は必ずお会いしましょう!(‘◇’)ゞ
そしてJVパートナーである國宗さんの言葉をお借りして・・・
【文末乍ら今回の大盛況につきまして】
共催 加賀藩御用菓子司 森八様
共催 金沢就活生チーム・突撃TOPs各位
後援 北國新聞社様
ご出展の
丸和電業 株式会社様
株式会社 サン技研様
北川瀝青工業 株式会社様
株式会社 ケイズ様(スピーチ順)
そして陰に日なたに助け舟を出して下さった
金沢信用金庫の皆様、取材にお越し下さった
石川テレビの皆様に心より感謝申し上げます!!